サービス規約
1. はじめに
1.1. へようこそ
お問い合わせは [email protected] へお願いします。
1.2. 当プラットフォームは、AIを活用した教育コンテンツや投資戦略に特化した外部プラットフォームへのゲートウェイを提供します。Zyphora AI はこれらのリソースへのアクセスを促進するためのコネクターとして機能します(「オファー」)。
1.3. サイトやオファーを閲覧・利用することで、あなた(「あなた」または「ユーザー」)はこれらの規約(「契約」)に従うことに同意したものとみなされます。オファーの利用を始める前に、この規約をよくお読みください。この書類はあなたと Zyphora AI との間の法的拘束力のある契約を形成します。これらの規約に同意できない場合は、サイトを使用しないでください。サイトにアクセスすることで、これらの規約を受諾したと見なされ、定期的な更新が行われます。
これらの規約への同意は、私たちのプライバシーポリシーの受諾も含まれます。プライバシーポリシーは こちら でご覧いただけます。
2. オファーの説明
2.1. Zyphora AI は直接的な取引サービスを提供するわけではなく、代わりにAIを活用した戦略開発や投資分析に関する洞察を提供する専門家へのリンクを提供します。
2.2. 登録すると、これらのプロバイダーの担当者が、AIと金融市場に対するあなたの興味に合わせた情報を提供します。
3. アクセス要件
サイトとオファーを利用するためには、以下の要件を満たす必要があります:
- 少なくとも18歳であること;
- 法的に拘束力のある契約を結ぶ能力があること;
- サイト/オファーへのアクセスが合法である法域に在住すること。
4. 地理的制限
オファーへのアクセスは、法的および規制上の条件が異なる地域で制限される場合があります。これらの地域に住むユーザーは、地元の法律に準拠するために追加要件を満たす必要があるかもしれません。
5. 使用制限
サイトまたはオファーの不正使用は厳禁です。これには、無断または違法な活動、知的財産権の侵害、あらゆる種の嫌がらせが含まれます。
6. 所有権と権利
サイト上の内容、テキスト、画像、ロゴ、およびソフトウェアを含むすべてのコンテンツは、Zyphora AI またはそのライセンサーが所有する知的財産権によって保護されています。ユーザーは、個人的および非商業的目的でのみコンテンツを閲覧するための譲渡不能なライセンスが付与されます。
7. 責任の免責
Zyphora AI は、法律で許可されている範囲で、サイトやオファーの使用に関連して生じた損失または損害について責任を負いません。
8. 外部コンテンツとサービス
サイトには Zyphora AI が管理していない外部ソースからのコンテンツが含まれる場合があります。ユーザーには、そのような外部コンテンツの信頼性を独自に検証することを推奨します。
9. 外部リンク
利便性のために、サイトには第三者のウェブサイトやコンテンツへのリンクが含まれることがあります。Zyphora AI は、これらのリンクを通じてアクセスされるコンテンツを推奨または責任を負うものではありません。
10. その他
10.1. Zyphora AI は、ユーザーエクスペリエンスを向上させ、最先端の機能を統合する努力を継続するため、オファーの要素を事前通知なしに変更、中断、または中止する権利を保持します。
10.2. これらの規約の更新は、このページの発行日を更新することで通知されます。変更後にサイトを継続して使用することは、改訂された規約の受諾を示します。
10.3. サイトを利用することで、規約に記載されている内容以上の関係が確立されることはありません。
10.4. あなたと Zyphora AI との間の完全な合意は、これらの規約と私たちのプライバシーポリシーに包含されています。他のいかなる契約(口頭または書面)も拘束力のあるものと認められません。
10.5. Zyphora AI がこれらの規約のいかなる権利または条項を執行しないことは、そのような権利または条項を将来放棄することを意味しません。
10.6. これらの規約の一部が有効でないまたは執行不能であると認められた場合、条項は最大限現意図を維持するために修正され、なおかつ執行可能なものとなります。
10.7. Zyphora AI は、これらの規約に基づく権利および義務をユーザーの権利を害することなく他の実体に譲渡する権利を有しています。サイトとオファーの管理は、Zyphora AI の監督の下、第三者に委託されることがあります。
10.8. これらの規約は、法の抵触法則を考慮せず、フランスの法律に準拠します。
10.9. これらの規約に関連する紛争については、顧客のために利便性のあるフォーラムである居住地の裁判所が専属管轄権を持つことを確認しています。